令和7年度 書面総会 並びに令和6年度活動報告

令和7年度総会につきましては、6月に書面総会として行い、令和6年度の活動について報告しました。長野県立こども病院の病棟での活動は休止の状態が続いていますが、令和5年9月に再開した院内学級での月一回の「おはなし会」のほか、次のような活動を行うことができました。

令和6年度の主な活動

・総会時:会員向け研修会「わらべうたであそびましょ!」

・児童心理施設併設の小・中学校分校でのおはなし会(小学校分校4回 / 中学校分校3回)

・児童発達支援事業所(重症心身障がい児通園施設)でのおはなし会(年間4回)

・長野県立こども病院「絵本だより」各月発行。

 【HPにて公開:右上バーから、ニュースをさかのぼってご覧ください】

・公開講座 『ひとの輪を紡ぐ場所「ほっとくらぶ」』

 講師:医療的ケア児等コーディネーター 斉藤雅恵さん【HP公開】

・おはなしコンサートを企画開催。(児童発達支援事業所ほか 全3回)

・松本養護学校 読書旬間おはなし会

・「ほっとくらぶ」クリスマス会にて「クリスマスのおはなし会」

・愛知県生涯学習推進センター 読書ボランティアスキルアップ講座(事務局長が受託)

など。

本と子どもの発達を考える会

本と子どもの発達を考える会 病院や特別支援学校などで、長年、本を届ける活動を続けてきたメンバーで2010年に設立。 支援の必要な子どもたちへの絵本の読み聞かせなどによる支援活動、 「支援の必要な子どもたちのための本展」・「いのちの本展」の貸出展示ほか、講演などもおこなっている。 著書『読み聞かせで発達支援 絵本でひらく心とことば』(かもがわ出版)2019.12月発行

0コメント

  • 1000 / 1000