令和5年度 総会・会員向け研修会を行いました(令和4年度活動報告)
令和5年6月24日(土)に、令和5年度総会を行い、令和4年度の活動について報告しました。長野県立こども病院での毎月の活動は休止の状態が続いていますが、令和4年度は3年ぶりに、こども病院祭での「おはなし会」が実現。また、次のような活動を行うことができました。なお、令和5年度総会では、公開講座にかえて会員向け研修会を開催しました。
令和5年6月24日(土)会員向け研修会『絵本で学ぶSDGs』
講師:絵本専門士・SDGs for school 認定エデュケーター・JPIC読書アドバイザー 谷口和恵(当会 会長)
『絵本で学ぶSDGs』 絵本でSDGs推進協会 編(平凡社)2022.9月発行
※ 当会 会長の谷口和恵が、選書メンバー5名のひとりとして参加、執筆しています。
令和4年度 主な活動
・児童心理治療施設併設の小・中学校分校でのおはなし会( 年間 各4回)
・児童発達支援事業所でのおはなし会(年間4回)
・長野県立こども病院 「絵本だより」 各月発行【HPにて公開:ニュース欄さかのぼってご覧ください】
・長野県立こども病院祭に参加。入院しているお子さんとご家族向けの「おはなしの会」を5回実施。
・『PriPriパレット』(世界ワンダークリエイト)にて絵本紹介(2022 4・5月号〜 年6号)【HP公開】
・公開講座「絵本の読みあいから みえてくるもの」講師:村中李衣 先生【HP公開】
・おはなしコンサートを企画・開催。(児童発達支援事業所ほか 全2回)
・新潟県公共図書館 児童部門研究集会 講座「読み聞かせで発達支援 絵本でひらく心とことば」受託。
0コメント